ダウンロードとインストールの違いって何?
はい、みなさんどうもこんにちは!
るんです!
肩書は(一応)実況者です。
Twitter るん (@runrun_1241) | Twitter
過疎なので人が増えるととてもうれしい
ブログも書きなれてきたかなという今日このごろ。自分の記事を見直しているとですね、あることが気にかかったんです。それが、
ダウンロードとインストールって何が違うの問題です。
分からなかったらすぐ調べるが信条で心情なのでさっそく調べてみました。私のお友達、広辞苑君です。Q. 広辞苑が友達とか言ってて寂しくならないの? A. なりません。
以下がその内容です。
ダウンロード[download]
プログラムやデータを、あるコンピューターから、それに接続した下位のコンピューターに転送すること。⇔アップロード
インストール[install]
オペレーティング-システムやアプリケーションをコンピューターで使えるようにするために、記録し設定すること。プログラム-ファイルやデータ-ファイルをハード-ディスクなどに適切な状態でコピーし、関連ファイルを書き換えるなどの一連の作業を指す。組み込み。導入。
ニュアンスは近いですが、意味合いは変わってくるようですね。分からなかった言葉を調べ整理しました。
要約
【ダウンロード】
パソコンにデータをコピーすること
【インストール】
パソコンにデータをコピーし使えるようにすること
つまり、ダウンロードはソフトだったり私の場合だとゲームファイルをコピーするところまでを指し、インストールはそれを起動できるようにするまでを指すのですね!
当ブログではダウンロードとしてあったので適切だったようです。ですが言葉をちゃんと知らずに使ってたので反省。
以上、ダウンロードとインストールの違いでした。知らなかったことを知ることができて、かしこさが上がりました。